1 2011年 04月 29日
![]() 決してゴミ屋敷ではありません、酒屋だかタバコ屋だか雑貨屋だかよくわかりませんが現役の店舗です。 ぬいぐるみや日用雑貨などがくくり付けられた建物からは"パラダイス臭"がプンプン漂っています。 店主の好みなのか、縛りつけれたぬいぐるみはスティッチが圧倒的に多いようで。 尾道駅より徒歩10分弱ながらも観光客の目に触れる事はまずほとんどないでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-29 23:35
2011年 04月 27日
![]() 生まれも育ちも現住所も田舎環境で生きている自分にとって、この手のハイカラビルヂングは刺激的。 誰も写真なんて撮っていない中で一人はしゃいでAEブラケット連写~ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-27 23:37
2011年 04月 25日
![]() 月末納品になるかと思っていた新PCが意外なほど早く到着。BTO発注してから4営業日でのスピード発送でした。で、今日は朝から新PCの設定と各種インストールを行ったわけですが・・・。使い慣れたソフトが64bit対応していなかったりで、全作業完了する前に疲れて挫折してしまいました。あとソフト数本とRamDisk化くらいですが。 とりあえずHDRが作れる環境は整ったので気晴らしに2週間ぶりのHDR作成をしてみたのですが、Windows7の扱いに慣れていないこともあり疲れが倍増。さぁ、寝よ寝よ。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-25 00:46
2011年 04月 10日
![]() 楽しい事と悲しいことがあったこの週末。 ■楽しかったこと D70後継としてD7000を買いました。 HDR用にシグマ8-16mmも買ってしまいました。 そして、土日をかけて初訪問の名古屋で新機材のシェイクダウンをしてきました! ■悲しかったこと 先ほど家に帰り、新機材&初名古屋のHDRを試してみようとPCの電源を入れたのですが、 突然マザボから苦しげなピーポーピーポーの警告音が・・・ CMOSクリアしてもボタン電池交換してもダメ。 そうしているうちに電源がウンともスンとも言わなくなりました。 ハードが苦手な私、次の一手は何なのか途方にくれてしまう状況です。 ま、6年近く使ったPCゆえにストレスを感じることが多々有ったので買い替えどきかな。 くそ~、せっかくの新機材と初名古屋なのにHDRができん! サブのEeePC901-XでHDRってわけにもいかず、しばらくHDRはお休みします。 さあ新PCの構成考えるぞ。(金が飛んでくなあ) ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-10 22:49
2011年 04月 08日
![]() 福善寺の鷲の松。 鷲が翼を広げた姿に見立ててその名が付いたそう。 しかし松そのものよりもその影に釘付けでした。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-08 07:54
2011年 04月 06日
![]() 1RAW→Jpeg3枚現像からPhotomatixでトーンマッピングし、軽くTopaz Adjustで処理。空がジャリジャリのノイズまみれになったので別処理して重ねています。 元画像ではほとんど黒潰れしているかに見えた夜空ですが、1RAWからのJpeg3枚をExposure Fusionすることでグラデーションが現れてきました。普通にRAW現像してもどうやっても無理だったのですが、この方法ならノイズやトーンジャンプを回避しつつグラデーションが復活できるので雲ひとつ無い夜空には使えそうな気が。メモメモ。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-06 07:49
2011年 04月 04日
![]() 空港の展望デッキに行ったのって初めてだと思います(←記憶が曖昧)。 春休みなので子供連れで賑わっていました。 特別に飛行機に興味があるわけではないけど、このスターアライアンス塗装はシンプルで格好良いなあ。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-04 00:24
2011年 04月 01日
![]() 前回に続いて今回も水中HDR(擬似HDR)ネタです。「極悪目線の劇画調キンチャクガニ」を見てみたいというキワモノ系リクエストを頂きましたので、ボツにするつもりだった写真を貼ってみることにしました。 前回のホタテツノハゼと同様にRAW1枚から5枚現像しPhotomatixにかけるところまでは一緒ですが、今回はその後にTopaz Adjustをかけて意図的に毒々しくしています。マクロ派ダイバーの間では目つきの悪い被写体の代表格であるこのカニ、HDR化すると極悪顔が一層凄みを増しますね。水中写真としては邪道と思いつつも個人的にこのテイストは嫌いじゃなかったりします。 ◆ノンダイバーの皆様へ(補足)◆ キンチャクガニ: 体長1~2cmほどの小さなカニで、常に両ハサミに天敵威嚇用のイソギンチャクを持っています。 ポンポンを振り回す姿がチアリーダーっぽいということで、ダイバーには可愛い系として人気。 (小さいし動き回るので肉眼だとこの極悪な表情は見えにくいのです) ◆ダイバーの皆様へ(お願い)◆ 「どうしてイバラカンザシとコラボしてるんだゴルァ」というツッコミは無しでよろしく。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mochitake_2nd
| 2011-04-01 07:56
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||